- トップ
- 法人のお客様
- 電力機器用コンデンサ
- PCB(ポリ塩化ビフェニル)関連
- PCB関連でよくあるご質問と回答(FAQ)
PCB関連でよくあるご質問と回答(FAQ)
PCB関連文書等を入手するにはどうすればよいですか?
PCB関連文書等の依頼は、弊社環境担当窓口にてフォームで受け付けています。
下記フォームからご依頼ください。
フォームのお問合せ内容詳細には、下記の項目を記載してください。
- 品番・形式・型番・CAT.NO 【必須】
- 製造年 【必須】
- 機器名称
- 定格容量(N1形の場合は必須)
また、フォームに銘板の写真を添付して依頼頂きますと、よりスムーズです。
- 「SH」式は、Self Healing(自己回復)の意味であり、油入・乾式コンデンサどちらにも適用されます。「SH」式だけでは判断できませんので、必ず品番をご記入ください。どうしても品番が不明の場合はご相談ください。
- 「N1」形は、油入・乾式コンデンサどちらにも適用されます。
「N1」形だけでは判断できませんので、必ず品番をご記入ください。
「N1」形で品番が無い場合は定格容量をご記入ください。
PCB不含有の機器とはどんなものですか?
機器の製造年月が2004年4月以後であれば、PCB不含と判断しています。
乾式(ガス封入、樹脂モールド、WAX)タイプ機器であれば、製造年月に関わらずPCB不含です。
アルミ電解コンデンサは、PCB不含です。
2004年製造分の製造月の判別方法を教えてください。
下記ファイルをダウンロードしてご確認ください。
乾式タイプ機器の表示記号を教えてください。
下記の表示があれば、乾式タイプ機器です。
コンデンサ | BY、EM、EU、N2形、乾式 (ガス封入、樹脂モールド、WAX)、固体(WAX)、その他 |
---|---|
リアクトル | SRBC、SRFA、乾式(樹脂モールド)、その他 |
放電コイル | DDA、DDC、DSR、乾式(樹脂モールド)、その他 |
アルミ電解コンデンサの見分け方を教えてください。
下記の表示があれば、アルミ電解コンデンサです。
- 極性(プラス極、マイナス極)表示
- 「NEGATIVE BLACK」表示
高濃度PCB機器の表示記号を教えてください。
下記の表示があれば、高濃度PCB機器です。
コンデンサ | AIB、DF式、HPP、SAD、SAT、SF、SFAI、SPF、TCB、TCS、TEB、TES、TPA、TPB、TPE、TPEI、TPF、TPFI |
---|
例:SF-S4、TPB-65010R
リアクトル | SD、SRD |
---|
微量(低濃度)PCB混入の可能性がある機器の表示記号を教えてください。
下記の表示があれば、微量(低濃度)PCB混入の可能性がある機器です。
コンデンサ | AB、AE、AF(注1,注2参照)、BB(注1,注2参照)、BC、BF(注1,注2参照)、BN(注1,注2参照)、BS(注1,注2参照)、CBI、CCFI、CN、CP-A、CP-C、CP7、CS、DCB3-66、DRE、EB(注1,注2参照)、EBI、EC(注1,注2参照)、ED(注1,注2参照)、EF(注1,注2参照)、EMP、ER(注1,注2参照)、ES(注1,注2参照)、ESB、ESS、EV(注1,注2参照)、FM(MICA)、FMP、FL、GC、HCS、HF、HOC、HOI、HPBL、HPBP、HPL、JCP、JCP-A、JSP-A、KS(MICA)、MA(MICA)、MICA、MLN(注1)、MMA、MPC、MPF(注1参照)、MPI、MTF(注1参照)、N1形(注1,注2参照)、NCB、NCBG、NCBI、NCE、NCEI、NCF、NCFG、NCS、NCSI、NEB、NEBI、NEE、NEEH、NEF、NES、NESI、NFB、NFF、NGB、NGBI、NGS、NLB、NLBI、NLN(注1)、NPBH、NWDI、OB、OBI、OBSI、OCB、OCS、OMP、PFC、PFS、PMA、PMAH、PMAP、PMAT、PMC、PSB、PSN、PSS、PWB、PWS、RCBG、RTB、RTF、SAC、SBBH、SBBI、SBE、SBF、SCBI、SEBI、SEF、SEFG、SES、SFA、SH式(注1,注2参照)、VSA、その他 |
---|
例:NEF-65050R、CP701A2G104K、JCP-BMW-BIAH405V、OB-S2SG11F
リアクトル | CR(注1,注3参照)、SR、SR-B、SRMB、SRMC、SRMD、SRMG、SRMI、SRMJ、その他 |
---|---|
放電コイル | CD(注1,注2参照)、DOA、DR、DRE、DRI、DRT、DSRME、DSRMZ、その他 |
その他機器 | DCG(直流高圧発生装置)、IG、P5、P7、その他 |
- 注1: 一部、乾式タイプ(PCB不含)があります。
- 注2: 製造年が2004年4月以後ならPCB不含です。
- 注3: 製造年が1990年以後ならPCB不含です。
絶縁油の採油方法を教えてください。
コンデンサ品番体系と含浸剤を教えてください。
下記ファイルをダウンロードしてご確認ください。
PCB使用コンデンサに関するお問い合わせ先
窓口 | ニチコン株式会社 環境担当窓口 |
---|---|
住所 | 〒604-0845 京都市中京区烏丸通御池上る |
電話番号 | 075-241-5320 |
FAX | 075-256-4158 |
お問い合わせフォーム
- 【ご注意】 当社のものと偽った不審なファイルにご注意ください
-
当社のものと偽った不審なPCB関連ファイルがインターネット上に存在することが判明いたしました。これらの偽ファイルは、当社とは一切関係がございません。
当社のPCB関連文書の取得方法につきましては、本ページのQ1に掲載しております。
上記以外の方法で当社のPCB関連文書を取得することはできません。ファイルの中にはコンピューターウィルスが仕組まれている可能性がありますので、
クリックされませんようご注意ください。